〒062-0931 北海道札幌市豊平区平岸1条12丁目1-30
メディカルスクエア南平岸2F クロスモール平岸内駐車場利用可
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 9:30~ | 〇 |
| 〇 | 完全予約制 | _ |
14:00~18:00 | 〇 | ~17:00 | × | 〇 | 〇 | × | _ |
ニキビができる原因は内的要因や外的要因など様々です。何度も同じ場所にニキビできたり、生理前に必ずできたりと一度治ったと思っても繰り返すことが多々あります。年代によってそれぞれニキビができる原因が違います。
赤ちゃんの場合、お母さん経由のホルモンにより生後3か月まで皮脂分泌が活発になります。その一方で、毛穴などの発達が追いついておらず皮脂や汚れによって毛穴が詰まりやすくなり、ニキビができます。通常生後3か月あたりから皮脂の分泌が落ち着くため、ニキビの発生も収まります。
多くの方が経験する思春期のニキビです。思春期は子供から大人へと身体に変化が起こる時期ですが、この期間私たちの体内では成長ホルモンというホルモンの分泌が急増しています。このホルモンによって、身体の成長が促進される反面、皮脂の分泌も促されてしまい過剰分泌が起こります。また、大人と比べて毛穴の大きさが小さいため、比較的少量の皮脂でも毛穴詰まりを起こし、ニキビの発症につながります。
大人ニキビとも呼ばれますが多くの方が悩んでいます。原因は様々ですが、乾燥や刺激によって皮膚のバリア機能が下がり、皮膚が自らを守ろうと角質を厚くすることでニキビが発生しやすくなります。睡眠不足やビタミン不足によって、肌のターンオーバーが正常にされず、古い角質が肌に残って毛穴を詰まらせることでニキビを発症しやすくなります。
また、過度のストレスを受けると、アストロゲンという男性ホルモンが大量に分泌されます。また、女性の場合は生理時期(特に月経前)に、黄体ホルモンというホルモンが増えます。これらのホルモンは皮脂の分泌を活発にする働きがあり、ニキビができやすくなります。
ニキビは皮膚科に通わず、市販の薬や自力で膿を出して治す方が多いと言われています。
実際にニキビを発症した方のうち10%しか医療機関に行かないという記事があります。
早期に適切な治療をすることでキレイになっていたはずのニキビが治療を放置してひどくなった場合や自己判断で治療をした結果、クレーターの様なニキビ跡になったりする事例が多くなっています。
ニキビは人目に付きやすい顔によくできますので、炎症を起こしてひどくなったニキビやニキビ跡は、心身にダメージを与えるだけでなく治るまでに時間がかかることになります。
皮膚科でのニキビ治療は、重症化している場合における合併症などの検査の他、市販では出せない濃度の外用薬や内服薬などを処方することが可能です。
ニキビを早く丁寧に治療したい場合は皮膚科での診察をお勧めします。
毛穴が詰まってできる白色の小さな隆起物です。毛穴の中に皮脂や角質が溜まっているため、白く見えます。ニキビになりたての段階でパッと見た感じではニキビだと気付かない場合が多いですが、放置していると症状が進行していきます。
白ニキビが進行すると毛穴の入り口が開いていきます。毛穴に詰まっていた皮脂や古い角質が酸化することで黒く見えます。白ニキビと同様に、痛みなどの自覚症状はありません。毛穴汚れと見間違うことがあり、ケアが遅れることで症状が進行していきます。
赤ニキビ
白ニキビの状態が改善されない場合に、毛包の中でアクネ菌が増殖し炎症が起きます。炎症によって赤く腫れているニキビを赤ニキビと呼びます。炎症したニキビは適切な治療が必要です。これ以上症状が悪化してしまうと、保険診療では治療ができないニキビ跡につながります。
赤ニキビが進行すると、黄色ブドウ球菌まで増殖し膿ができます。この状態を黄ニキビと呼びます。赤ニキビと同様に痛みやかゆみを伴う場合があり、無理に膿を出そうとするとニキビ跡の凹みを残すリスクが高まりますので、炎症を抑える外用剤や内服薬が必要です。
当院のニキビ治療は、
ベピオゲルやディフィリンゲルなどの外用薬、漢方などの内服薬を使用します。
また、従来の外用薬ではニキビがなかなかよくならなかった方には、エピデュオゲルを用いて治療を進めていきます。
毛穴のつまりや、毛穴の黒ずみが気になる方に処方することが多いです。毛穴のつまりを改善し、ニキビが新しくできることを防ぐとともに、初期段階のニキビを悪化させない効果が期待できます。
保湿成分を配合しているため、初めてニキビ治療をされる方に効果が期待できます。アクネ菌を殺菌し、炎症を抑え、ピーリング効果によって毛穴のつまりを改善します。脱色作用があるため、髪の毛や眉、衣類に付かないよう気を付けてください。
ニキビを繰り返されている方、ニキビ後の黒ずみが気になる方に効果が期待できます。アクネ菌を殺菌し、ピーリング効果によって毛穴のつまりを改善します。初期段階のニキビから、炎症を起こしたニキビまで効果が期待できます。脱色作用があるため、髪の毛や眉、衣類に付かないよう気を付けてください。
ディフェリン、デュアック、ベピオを使い慣れてきたら、次のステップとしてエピデュオを使用します。また、ニキビ跡が気になる方にも効果が期待できます。アクネ菌を殺菌し、ピーリング効果によって毛穴のつまりを改善します。脱色作用があるため、髪の毛や眉、衣類に付かないよう気を付けてください。
保険診療では対症療法が基本です。近年では、ニキビの治療薬が格段に進歩しており、できたニキビを治療することは保険適応の範囲内で可能となります。
ニキビ治療は時間と根気のいる治療ですが、あきらめずに治療を続けていくことが大切です。
一方でニキビをできにくくする肌改善は保険診療ではできません。
美容皮膚科に行かなくとも、日々のスキンケアを徹底することで肌改善は十分に可能ですので、気になる方はスキンケア方法についてお伝えします。お気軽にご相談ください。
〇午前9:00~12:00
※最終受付11:45
(火9:30~12:00)
〇午後14:00~18:00
※最終受付17:45
(火14:00~17:00)
※火・土 完全予約制
※水・土 午前診療
日・祝
お電話でのお問合せ・ご予約
<診療時間>
〇午前9:00~12:00
※最終受付11:45
(火9:30~12:00)
〇午後14:00~18:00
※最終受付17:45
(火14:00~17:00)
※火・土 完全予約制
※水・土 午前診療
<休診日>
日・祝日
〒062-0931
北海道札幌市
豊平区平岸1条12丁目1番30
メディカルスクエア南平岸2階
南平岸駅から徒歩8分
クロスモール平岸内駐車可